革製品について
池田工房の商品は全て手縫いの為、製作過程でどうしても細かな傷が発生してしまいます。
また、既製品と違い様々な天然の本革を使用している為、同じ物でもひとつひとつ微妙な差異が生じます。
予めご了承ください。
革のお手入れについて
普段から手に触れる機会の多い小物などは自然と保湿されることも多い為、頻繁なメンテナンスはあまり必要ありませんが、革製品はお手入れをすると長持ちします。
細かな傷は目立ちにくくなり、艶が出たり色に深みが増します。これらを経年変化といいます。
お手入れに必要な道具
革用ブラシ
革用メンテナンスオイルorクリーム
スポンジまたは柔らかい布
乾拭き用の柔らかい布
お手入れ手順
1.ブラシや布で革表面のホコリ、手垢を落とす。
2.きれいなスポンジまたは布にオイルorクリームを少量とる。
3.全体に薄く、染みにならないようサッと塗り広げる。
4.少しなじませ、乾拭きする。
2ヶ月に1回程度、メンテナンスを繰り返すことで美しく経年変化が進みます。
※基本的にオイルが必要ない革もあります。ブラシや布でホコリを落とす程度のお手入れで十分です。
乾燥が気になる場合のみ、目立たない部分で試してからオイルで保湿してください。
例:鹿革、ヤギ革、ロロマレザー
水濡れに注意
革はその性質上水濡れに弱く、染みになってしまう事があります。
その場合、固く絞ったきれいな濡れ布巾などで、染みがついた部分を馴染ませるように優しく水拭きしましょう。
全体的になじんだら、自然乾燥させます。
表面が乾いたら、オイルまたはクリームで保湿してなじませてください。
早めに対処する事で、ある程度目立たなくする事が可能です。
消毒用アルコールによる染みは消えませんのでご注意ください。